こんにちは!今回は、ピンクアイシャドウが似合う人・似合わない人の特徴や、似合わせる方法をご紹介していきます!
ピンクのアイシャドウはお顔を可愛く、華やかに見せてくれるアイテム。挑戦しやすい身近なカラーメイクでもあり、昨今では地雷メイクや純欲メイクでもよく使われています。
一方で、「ピンクアイシャドウを付けると目が腫れぼったく見える」「浮いて見えるので似合わない」と感じている方も多いのが、ピンクアイシャドウの特徴。大人女子にとっては、使用するのも勇気が要りますよね。
そこでこの記事では、数々のメイクレシピを研究してきた美容ライター歴6年の筆者が、ピンクアイシャドウが似合わない原因や解決策を徹底解説。
そして、似合う人へと進化するためのコスメもご紹介しちゃいます。
「イエベってピンクアイシャドウ似合わないの?」
「ブルべなのにピンクアイシャドウが似合わないのはなぜ?」
「40代に似合うピンクアイシャドウって?」
といったお悩みを解決していきますよ!
自分に似合うピンクアイシャドウの見つけ方や塗り方を知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
ピンクアイシャドウが似合う人・似合わない人|違いは色選びと使い方!
早速、ピンクアイシャドウが似合う人・似合わない人の特徴や、似合わない原因をチェックしていきましょう。
まず、ピンクアイシャドウが似合わない人は、自分のパーソナルカラーに合わないピンク色を使っている人です。もしくは、自分に合わないアイシャドウの塗り方をしている可能性もあります。
ピンクアイシャドウが似合わない原因①:パーソナルカラーに合わないピンクを使っている
一言に「ピンク」といっても色んなピンクがあり、人によって似合うピンクと似合わないピンクがあります。
自分のパーソナルカラーと合わないピンクアイシャドウだと、悪目立ちしたり、顔がくすんで見える原因に。まずは自分に似合うピンクを探してみましょう。
ピンクアイシャドウが似合わない原因②:アイシャドウの塗り方が合っていない
アイシャドウの塗り方が自分に合っていないと、自分のパーソナルカラーに合ったピンクでも似合わないと感じることがあります。
その理由は、ピンクは他の色よりも血色感を一気に引き立てる色だから。そのため、ピンクアイシャドウを入れる濃さや範囲を間違えてしまうと、腫れぼったく見えます。
また、可愛さの強調どころか、逆に老けて見えることも少なくありません。
【ちなみに】ピンクのアイシャドウが似合う人とは?⇒ピンクを似合わせる方法を知っている!
ピンクアイシャドウが似合う人は、自分に似合うピンクや、自分に合ったアイシャドウの塗り方を理解している人。そして似合わせる工夫をしている人です。
つまり、自分に合ったピンクアイシャドウの選び方・塗り方を理解できれば、誰でもピンクアイシャドウは似合います!
ということで、イエベさん・ブルべさんに似合うピンクや、自分の目に合うアイシャドウの塗り方を一緒に学んでいきましょう!
ピンクアイシャドウを似合わせる方法①:パーソナルカラーに合ったピンクを使う
ピンクアイシャドウを似合わせる方法1つ目は、自分のパーソナルカラーと親和性の高いピンクアイシャドウを使うことです。
ということで、パーソナルカラー別に似合うピンク・似合わないピンクを具体的に解説。また、おすすめのピンクアイシャドウも一緒に紹介していきます。
【イエベ春】似合うピンク・似合わないピンク
イエベ春さんに似合うピンクはこちら!
イエベ春さんに似合うピンクは、オレンジ感のある明るいピンクです。例えば、コーラルピンクやピーチピンクなど。
青みが強すぎたり暗くなければ、右下のような鮮やかで濃いピンクも良いです。
イエベ春さんが苦手なピンクはこちら!
イエベ春さんに似合わないピンクは、青みが強くダークなピンク&淡くくすみがかったピンク。
ただし、明るい鮮やかな青みピンクは似合う人もいます。
【イエベ春】おすすめピンクアイシャドウ①LUNASOL(ルナソル) アイカラーレーション11
価格:税込6,820円
ルナソル アイカラーレーション11は、ピンクが2色とも明るめのコーラル系。甘すぎず、大人っぽい可愛らしさを演出できます。
ピンク以外の2色もイエベ春さんが得意なカラーです。左上は透け感のあるイエローラメで、締め色のブラウンは、ふわっと優しい発色。コーラルピンクに程よく溶け込みます。
【イエベ春】おすすめピンクアイシャドウ②COSME DECORTE(コスメデコルテ) アイグロウ ジェム PK881 peach bloom
価格:税込2,970円
コスメデコルテ アイグロウ ジェム PK881は鮮やか且つ上品な発色のコーラルピンク。お肌や目元をパッと明るく見せ、年齢層問わず人気なカラーです。
また、しっとり柔らかな感触で、お肌にピタッと密着。ヨレにくいので、長時間美しい仕上がりをキープしてくれます。
【イエベ秋】似合うピンク・似合わないピンク
イエベ秋さんに似合うピンクはこちら!
イエベ秋さんに似合うピンクは、イエベ春さんよりもさらに濃く、オレンジ感の強いピンクです。例えば「サーモンピンク」「アプリコットピンク」など。
また、深みのあるピンク(赤っぽい、ブラウンがかっているなど)や、ゴールドラメが入ったピンクも得意です。
イエベ秋さんが苦手なピンクはこちら!
イエベ秋さんに似合わないピンクは青みピンクや、淡くくすみがかったピンクです。
オレンジ感があるピンクでも、淡いと似合わないことがあります。
【イエベ秋】おすすめピンクアイシャドウ①SUQQU(スック) シグニチャー カラー アイズ 04 純撫子
価格:税込7,700円
スック シグニチャー カラー アイズ04は、オレンジや赤みの効いた上品なピンクアイシャドウパレット。
乗せ方次第で甘めにもクールにも仕上がるので、汎用性が高いです。左上はクリアベースなラメで、どんなアイシャドウとも組み合わせられます。
【イエベ秋】おすすめピンクアイシャドウ②ADDICTION TOKYO(アディクション) ザ アイシャドウ 006P
価格:税込2,200円
アディクション ザ アイシャドウ 006Pは、ゴールドラメが入った落ち着いたトーンのピンク。オレンジ系以外でイエベ秋にマッチするピンクをお探しの方におすすめです。
画像ではほんのり青みを感じますが、肌に乗せるとブラウンピンクっぽいカラー。単色でもアイシャドウを完結できます。
【ブルべ夏】似合うピンク・似合わないピンク
ブルべ夏さんに似合うピンクはこちら!
ブルべ夏さんに似合うピンクは、青みがあって、淡いピンクやくすみがかったピンクです。
濃いめでも、くすみがかったピンクは得意。
ブルべ夏さんが苦手なピンクはこちら!
ブルべ夏さんに似合わないピンクは、サーモンピンクなどのオレンジみのあるピンク。
また、青みのあるピンクでもパキッと鮮やかすぎるビビッドピンクなどは、苦手な場合もあります。
【ブルべ夏】おすすめピンクアイシャドウ①mude(ミュード) ショールモーメント アイシャドウパレット 02 muse moment
価格:税込2,900円
ミュード ショールモーメント アイシャドウパレット 02は、ブルべ夏さんが得意とするくすみパステルなピンクが揃ったパレット。くすみパステルは、今年のトレンドでもあります。
パレットの中には、マットなカラーから大粒ラメまで勢揃い。10色も入っているので、コスパ良く多彩なメイクが楽しめます。
【ブルべ夏】おすすめピンクアイシャドウ②JILLSTUART(ジルスチュアート) アイジュエルデュー 05 funny pixie(ファニーピクシー)
価格:税込2,420円
ジルスチュアート アイジュエルデュー05は、透け発色のアイシャドウ。水色やピンク、シルバーのラメをたっぷり配合し、目元を華やかに彩ります。
透け発色なので、さりげなくカラーメイクを楽しめるのもうれしいポイント。くすみのないピンクをお探しのブルべ夏さんにおすすめです。
【ブルべ冬】似合うピンク・似合わないピンク
ブルべ冬さんに似合うピンクはこちら!
ブルべ冬さんに似合うピンクは、鮮やかでハッキリとした青みピンク。ショッキングピンク、ビビッドピンクと呼ばれる濃いピンクはお手の物です。
また、明るい(薄い)ピンクの中では、くすみがないクリアなピンクがよく似合います。
ブルべ冬さんが苦手なピンクはこちら!
ブルべ冬さんに似合わないピンクは、オレンジが強いピンク。特に黄みが苦手な方は、浮いて見えやすいです。
また、青みがあっても、くすみがかった淡いピンクは似合わない場合もあります。
【ブルべ冬】おすすめピンクアイシャドウ①A.BLACK(エーブラック) グラムチェンジマルチパレット 10 ALL THAT ROSE(オールザットローズ)
価格:税込1,990円
エーブラック グラムチェンジマルチパレット10は鮮やかなローズカラーが中心のアイシャドウパレット。マットカラーもグリッターも入っていて、何通りものアイメイクが楽しめます。
特にマットカラーはかなり高発色。ビビッドな色が得意なブルべ冬さんにはうってつけです!
【ブルべ冬】おすすめピンクアイシャドウ②SUQQU(スック) トーンタッチアイズ 10 繚花
価格:税込4,070円
スック トーンタッチアイズ10はラメ入りの鮮やかな青みピンク。大人っぽけど控え目すぎず、上品な華やかさを与えてくれます。
また、トーンタッチアイズはしっとりした質感と発色の良さも魅力。1色でも手抜き感のないアイシャドウに仕上がります。
ブルべなのにピンクが似合わない?パーソナルカラーの基本的な考え方!
ここまで解説してきたように、基本的にはイエローベース(イエベ)の人はオレンジっぽいピンクが、ブルーベース(ブルべ)の人は青みピンク、紫っぽいピンクが得意です。
ただし、「お肌の黄味が強い=イエベ」「血色の少ない色白肌=ブルべ」という認識は間違い。お肌の黄味が強い方がイエベ向きなピンクを使うと、黄みが重なってお肌がくすんで見えやすいです。逆にお肌の血色感が少ない方がブルべ向きなピンクを使うと、顔色が悪く見えることも。
「ブルべなのにピンクが似合わない」と感じるのは、実はブルべではないor青みピンクによって顔の血色が引かれているからと考えられます。「お肌がどんな色か」というよりも、「どんな色が似合う肌なのか」という視点で考えましょう。
ピンクのアイシャドウを似合わせる方法②:自分に合ったアイシャドウの塗り方を知る
ピンクアイシャドウを似合わせる方法2つ目は、アイシャドウの塗り方を研究すること。アイシャドウを入れる範囲・濃さによって顔全体の雰囲気がガラッと変わります。
ということで、ここからは、目の形やお悩み別にピンクアイシャドウの入れ方を解説。
「ピンクアイシャドウを使うと腫れぼったく見える」「パーソナルカラーに合ったピンクを使っても似合わない」といった方は是非チェックしてみてくださいね!
一重さんに合ったピンクアイシャドウの塗り方⇒目尻にアクセントとして入れる
一重さんにおすすめなピンクアイシャドウの塗り方は、以下の4つです。
- 上まぶた目尻側にだけ入れる
- まぶた中央から目頭側と目尻側にグラデーション
- 下まぶたの目尻だけ入れる
- 黒目下だけ入れる
目尻側だけにピンクアイシャドウを入れると、腫れぼったく見えません。目頭〜中央は、ベージュ系のナチュラルなカラーを仕込みましょう。
目尻を強調したくない場合は黒目上を始点としたグラデーションがおすすめ。1色で完成させてOKです。
奥二重さんに合ったピンクアイシャドウの塗り方⇒縦割りのグラデーションを意識
奥二重さんに似合うピンクアイシャドウの塗り方は、縦割りのグラデーションをつくること。目尻を下げて全体的に丸くなるように入れると、キツく見えません。
- 上まぶた目頭側に影色のベージュを仕込む(立体感up)
- 目頭⇛目尻に向かってグラデーション(目尻側が濃くなるように)
- 下まぶたの目頭or目尻にだけピンクを入れるのも可愛い
また、ピンクのアイシャドウは繊細なパールorマットなタイプがよく似合います。ラメ感が強いと腫れぼったく見えやすいのでポイント使いがおすすめ。
二重さんに合ったピンクアイシャドウの塗り方⇒広範囲にピンクを広げても可愛い!
二重さんは1色のピンクを広範囲にグラデーションさせてOK。目元がパッと明るく映えます。
腫れぼったく見える場合は、アイシャドウをアイホールの半分くらいまでに収めてみましょう。
もちろん、2~3色使ったコーディネートもおすすめ。同系色のピンクや赤を使っても良いですし、締め色にブラウンを使うのも良いです。
ブルベでピンクアイシャドウが腫れぼったく見える⇒ブラウンと合わせてグラデーション
ブルベでピンクアイシャドウを使うと腫れぼったく見えてしまう場合は、ブラウンとピンクのアイシャドウを合わせ使いするのがおすすめ。
ポイントは、ベースはブラウン系でつくり、目尻or目のキワにだけピンクアイシャドウを使うこと。ピンクは少し暗めで落ち着いたトーンを選ぶとGOOD。
また、黒目の上だけピンクラメを乗せるのもよいです。
ピンクアイシャドウが茶色くなる、くすむ⇒アイシャドウの前にラベンダーやピンクの下地を仕込む
ピンクアイシャドウを使うと茶色くなる、くすむという方は、アイシャドウの前にラベンダーorピンクのカラー下地をまぶたにも塗りましょう。
ピンクアイシャドウが茶色くなってしまう原因は、お肌の黄みが反映されているから。よって、下地で肌色をコントロールすると、茶色にくすむのを防ぐことができます。
おすすめのラベンダー下地:CandyDoll(キャンディドール) ブライトピュアベースCC<ラベンダー>
価格:税込1,540円
キャンディドール ブライトピュアベースCCのラベンダーは、お肌の黄くすみをカバーし、透明感のあるお肌にトーンアップ(※)してくれる化粧下地。
伸びが良くて乾燥しにくいので、目元にもかなり使いやすいです。ベタつきも気になりません。
※メイクアップ効果による
おすすめのピンク下地:ADDICTION TOKYO(アディクション) スキンプロテクター カラーコントロール 002 Healthy Rose(ヘルシー ローズ)
価格:税込4,180円
アディクション スキンプロテクター カラーコントロール002は、血色感をしっかりめに出せるピンク下地。しっとりとした付け心地ですが、皮脂崩れも起こしにくいです。
お肌の黄みも気になるけど、ラベンダーで白くなりすぎないか不安という方はこちらがおすすめです。
40代のピンクアイシャドウの塗り方⇒クールな色使いを意識
40代のピンクアイシャドウの塗り方は、ハンサムな雰囲気に仕上げるのがコツ。洗練された美人な目元を簡単につくれる2つの方法をご紹介します。
- 上まぶたと下まぶたの目尻に、「くの字」になるようにピンクアイシャドウを入れる。
- ベージュやブラウンをアイホールに塗った上から、ピンクを同範囲に重ねる。
40代などのオトナ世代は、ダスティピンクやプラムピンクといった落ち着いたトーンや深みのあるピンクがとてもよく似合います。
リップやチークは、肌馴染みのよい色がGOOD。目元のピンクがさらに映えて、明るい印象を演出できます。
40代におすすめのピンクアイシャドウ①Dior(ディオール) バックステージ アイ パレット 007 コーラル
価格:税込6,270円
ディオール バックステージ アイパレット 007は、40代ぴったりなピンクカラーを詰め込んだアイシャドウパレット。高発色なコーラルや、アクセントになるプラム、さらにはブラウンやオレンジまであります。
しかも、左上はアイシャドウ下地に使えるクリーム。アイシャドウの色持ちや発色が良くなり、さらには乾燥も防ぎます。
40代におすすめのピンクアイシャドウ②ettusais(エテュセ) アイエディション (カラーパレット) 08 カシスシナモン
価格:税込1,540円
エテュセ アイエディション (カラーパレット) 08は、目元・顔色を明るく見せてくれるアイシャドウ。オレンジ×ピンクの組み合わせで、くすみをカバーします。
また、ソフトなツヤ感と、やさしく落ち着きのあるピンクで抜群の使いやすさ。普段ピンクを使わない方にもおすすめです。
最後に:ピンクアイシャドウに似合わない髪色やリップとは?
「ピンクアイシャドウが似合わないのは、髪色やリップが原因なのでは?」と感じることもあります。しかし、お肌の色と同じで、あなたの髪色・リップの色に合ったピンクアイシャドウは必ずあります。
コツは、髪色やリップと同系色のピンクアイシャドウを選ぶこと。
例えば髪がオレンジっぽいブラウンなら、ピンクアイシャドウもオレンジ系。黒髪さんは鮮やかで濃いめなピンクアイシャドウをアクセントに入れるとオシャレな印象をつくれます。
リップとアイシャドウのピンクも系統(青み・黄み)を合わせるのがベター。真っ赤なリップの時は、目元のピンクは控えめに。高発色なアイシャドウは避け、肌馴染みの良いピンクブラウンやピンクベージュが良いです。
ということで今回は、ピンクアイシャドウが似合わない原因や、ピンクアイシャドウを似合わせる方法を解説していきました。
「イエベだから」「ブルべなのに」「一重だから」とピンクアイシャドウを諦める必要はありません。自分に似合うピンクやアイシャドウの塗り方を見つけていきましょう!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント