こんにちは!今回は、プレゼントにもおすすめな、デパコスの単色アイシャドウ19選をご紹介していきます!
デパコスの単色アイシャドウは、パレットに比べてお手頃価格で買える嬉しいアイテム。しかし、色や質感の種類が多すぎて、自分に似合う色や使い方に迷ってしまいますよね。
そこでこの記事では、コスメマニアの筆者が、2,000円台&3,000円~で買えるデパコス単色アイシャドウを19個ピックアップ。それを、ラメありorラメなしに分けてご紹介し、似合うパーソナルカラーも解説していきます。
さらに、後半では単色アイシャドウの選び方・使い方も伝授。目の形やパーソナルカラーに合わせた、アイシャドウの塗り方を解説していきます。
「ブルべ夏に似合うデパコスの単色アイシャドウはどれ?」とお悩みの方や、「一重or奥二重で、どのアイシャドウをどう使えばいいか分からない」という方も、最後までお読みいただけると嬉しいです。
それでは早速、参りましょう!
※カラー展開は、2022年8月現在の数を表記しています。
【ラメあり】2,000円台で買える!デパコス単色アイシャドウ6選
まずは、2,000円台のラメ入りデパコス単色アイシャドウを見ていきましょう!大粒ラメ入りはタイトルに表記しています。
また、ピックアップした画像の色が似合うパーソナルカラーは本文内に表記していますので、こちらも参考にしていただけると嬉しいです。
<大粒ラメ>ADDICTION(アディクション)ザ アイシャドウ
価格:税込 2,200円
カラー:全99色(マットタイプ含む)
<こんな方におすすめ>
- 自分にぴったり合う色を探したい方
- 大粒ラメをお探しの方
- 007SPは特にイエベ春におすすめ
<特長>
- 肌にしっかり密着
- プレゼントにも人気
- 圧倒的なカラーバリエーション(ラメ・パール系は特に多い)
ADDICTION(アディクション)ザ アイシャドウは、カラー展開が超豊富!色選びから楽める単色アイシャドウです。中でも、SP(スパークル)シリーズは大粒ラメ入りで眩い輝きを放ちます。
007SP ゴールドラッシュは、イエローゴールドラメがたっぷり。明るいブラウンっぽい透け発色で、アイホールに広げるとゴージャスに仕上がります。他アイシャドウの上から乗せてもOK。
ELEGANCE RAZZLE(エレガンス ラズル)アイカラー
価格:税込 2,310円
カラー:全25色(マットタイプ含む)
<こんな方におすすめ>
- 個性的なカラーをお探しの方
- レトロな雰囲気がお好きな方
- 29は特にブルべにおすすめ
<特長>
- 蓋裏ミラー付き
- 完売後は在庫補完なし
- シアー、メタリック、マットなど質感も様々
ELEGANCE RAZZLE(エレガンス ラズル)アイカラーは、ここにしかない独創的なカラー展開が魅力的です。キラキラで今っぽいカラーから、少し懐かしさを感じるポップなカラーまで勢揃い。
29 Sling shot(スリングショット)は色が付かないクリアベースに偏光ラメがたっぷり。ブルべさんが得意なカラーですが、ポイント使いならどんなパーソナルカラーにもおすすめです。
<大粒ラメ>JILLSTUART(ジルスチュアート)アイジュエルデュー
価格:税込2,420円
カラー:全8色
<こんな方におすすめ>
- 大粒ラメをお探しの方
- クリームタイプでお探しの方
- 05は特にイエベ春、ブルべ夏におすすめ
<特長>
- 香り付き
- もっちりとした感触
- 肌の上でサラッと質感に変化
JILLSTUART(ジルスチュアート)アイジュエルデューは、透け発色でラメがぎっしりの単色アイシャドウ。どのカラーもパールの輝きだけで目もとを彩り、さりげないカラーメイクを楽しめます。大粒ラメもあって存在感抜群です。
05 ファニーピクシーは水色やピンク、シルバーのラメを配合し、甘く可愛い印象を与えます。ベースの色はほぼ付きません。イチオシはイエベ春さんやブルべ夏さんですが、パーソナルカラー気にせず使えます。
ETVOS(エトヴォス)ミネラルアイバーム
価格:税込2,750円
カラー:全6色(限定色を除く)
<こんな方におすすめ>
- 目元の乾燥が気になる方
- オシャレなカラーをお探しの方
- アッシュグレイは特にブルべ夏におすすめ
<特長>
- 繊細なパールで濡れツヤ仕上げ
- 美容クリームベース
- 石鹸で落とせる
ETVOS(エトヴォス)ミネラルアイバームは、保湿成分が豊富な美容クリームベースで、しっとりとした使い心地の単色アイシャドウ。
目元のカサツキや肌荒れが気になる方も使いやすい処方です。発色もしっかりめで、濡れツヤ感がとてもキレイ。
アッシュグレイは、シックで深みのあるグレイッシュカラー。これ1つでクール且つ色っぽい大人のアイメイクが完成します。他にも日常使いしやすいベースカラーや、今っぽいニュアンスカラーが揃っていますよ!
COSME DECORTE(コスメデコルテ)アイグロウ ジェム
価格:税込2,970円
カラー:全30色
<こんな方におすすめ>
- 濡れ艶まぶたに仕上げたい方
- 崩れにくさ重視の方
- BE392は特にイエベ秋におすすめ
<特長>
- しっとりしたテクスチャー
- まぶたにフィットする高密着処方
- 1色でも立体感のあるグラデーションができる
COSME DECORTE(コスメデコルテ)アイグロウ ジェムは、クリームっぽい質感の単色アイシャドウ。しかし、伸ばすとサラッと感触に変わり、まぶたにしっかり密着します。
パールやラメを贅沢に配合し、うるツヤまぶたを演出。
BE392は、ほんのり血色感を与える明るいベージュ。ベースの色がちゃんと出ます。強いて言えばイエベ秋さんが得意ですが、どんな肌色ともマッチし、メイク初心者さんにもおすすめです。
PAUL&JOE(ポールアンドジョー)スパークリング アイカラー
価格:税込2,970円
カラー:全8色
<こんな方におすすめ>
- 1色でアイシャドウを完結したい方
- やわらかい印象に仕上げたい方
- 01はイエベ春さんやブルべさんにおすすめ
<特長>
- 単色使いしやすい
- ぷにっと感触からサラっと質感に変化
- ラメたっぷりで濡れたようなまぶたに
PAUL&JOE(ポールアンドジョー)スパークリング アイカラーは、落ち着きのある大人っぽいカラー展開の単色アイシャドウ。特にブルべさんが得意な色が揃っています。寒色系や青みカラーがお好きな方は要チェック!
01 アンポワントは、ベージュにシルバーラメの透け発色。1色でも物足りなさがなく、まつ毛を主役にしたアイメイクにすると、とても可愛いです。他アイシャドウへの重ね付けもおすすめ。
【ラメ入り】3,000円~で買える!デパコス単色アイシャドウ5選
続いて、3,000円~で買えるラメ入りデパコス単色アイシャドウを見ていきましょう。
こちらも大粒ラメ入りはタイトルに、画像の色が似合うパーソナルカラーは本文内に表記しています。
<大粒ラメ>shu uemura(シュウウエムラ) アイフォイル
価格:税込3,960円
カラー:全6色(限定色を除く)
<こんな方におすすめ>
- 大粒ラメやグリッタータイプをお探しの方
- ヨレにくさ重視の方
- サクラアジュールは特にブルべ冬におすすめ
<特長>
- ガラスのように輝く大胆なグリッター
- 軽い付け心地
- 仕上がり続く
shu uemura(シュウウエムラ) アイフォイルは、ヨレにくいリキッドタイプの単色アイシャドウ。大粒ラメを惜しみなく配合した大胆な”ギラギラ”感が魅力的です。
アジア人の目元を引き立てるカラー展開にも注目。サクラアジュールは、青ラメを中心にビビッドなピンクやゴールドのラメも入っています。
ベースの色は透明度が高いですが、角度によってサクラ色に見える幻想的なカラーです。
SUQQU(スック)トーン タッチ アイズ
価格:税込4,070円
カラー:全18色
<こんな方におすすめ>
- 鮮やかで大人っぽい仕上がりをお求めの方
- 上品な輝きがお好きな方
- 12 秋蛍は特にイエベ春におすすめ
<特長>
- 選べる3つの質感(フロスト、シルク、ステラー)
- なめらかな質感
- 高純度発色
SUQQU(スック)トーン タッチ アイズは、高発色だけど派手過ぎない、大人も気軽に使える鮮やかなカラーが揃う単色アイシャドウ。
- フロスト:ノンパールのソフトなツヤが特徴的。マットな質感がお好きな方も要チェック。
- シルク:細かいパールが配合された繊細な輝き。
- ステラー:シリーズ内でも一番輝きが強いタイプ。
12 秋蛍はステラーシリーズ。ベースは淡いベージュで、パールの輝きが息をのむほど美しいです。
お手持ちのアイシャドウにも重ねやすく、シックな輝きが欲しい方におすすめ。
<大粒ラメ>YSL(イヴサンローラン)シークインクラッシュ
価格:税込4,620円
カラー:全4色
<こんな方におすすめ>
- 強い輝きをお求めの方
- ヨレにくさ重視の方
- 2 エンパワード シルバーは特にブルべ夏におすすめ
<特長>
- しっとり質感
- スパンコールのような眩い輝き
- まぶたの動きにしっかりフィット
YSL(イヴサンローラン)シークインクラッシュは、大粒ラメを配合。2種類のグリッターが、圧倒的なキラキラ感を放ちます。
オイル成分(スクワラン)配合で長時間ヨレにくい処方です。
2 エンパワード シルバーは、ベースの銀色が程よく発色し、存在感が強いカラー。グレーよりも白みが強いシルバーなのでホワイトラメ感覚で使えます。くすみを飛ばし、白目もクリアに見せてくれますよ。
CHANEL(シャネル)オンブル プルミエール ラック
価格:税込4,950円
カラー:全4色
<こんな方におすすめ>
- メタリックな輝きをお探しの方
- ヨレにくさ重視の方
- 22 レイヨンは特にイエベにおすすめ
<特長>
- 1つでアイシャドウが完結
- 上品な艶めき&高発色
- 長時間仕上がりキープ
CHANEL(シャネル)オンブル プルミエール ラックは、高発色なリキッドタイプ。高級感溢れるメタリックな輝きで、重ねるほど立体感のある目元を演出できます。
22 レイヨンは、ヌーディなベージュカラーでラグジュアリーな光沢感。涙袋メイクにも使えます。明るいカラーをお求めのイエベ秋さんに特におすすめです。
BOBBI BROWN(ボビィ ブラウン)リュクス アイシャドウ
価格:税込5,060円
カラー:全8色
<こんな方におすすめ>
- 高発色なアイテムをお探しの方
- ベージュやブラウン系をお探しの方
- オパールセントは特にイエベ秋やブルべ夏におすすめ
<特長>
- しっかり色付く&メタリックな輝き
- 1色でアイシャドウが完結
- 奥行きのある目元に
BOBBI BROWN(ボビィ ブラウン)リュクス アイシャドウは、リッチな光沢感と使いやすいカラー展開が魅力的。
どれも、超繊細なラメやパールがぎっしり詰まっており、「媚びないかっこいい大人感」を演出してくれる単色アイシャドウ。
オパールセントは、やや黄みが控えめなゴールド。ちょっぴりグレーみも感じられます。その他、ベージュやブラウンを基調としたカラーラインナップで、誰でも1色で手抜き感のないアイメイクができます。
【マット】2,000円台で買える!デパコス単色アイシャドウ5選
ここからは、マットなデパコスの単色アイシャドウをご紹介。まずは、2,000円台で買えるアイテムをチェックしていきましょう。
引き続き、画像の色が似合うパーソナルカラーは本文内に表記しています。
ADDICTION(アディクション)ザ アイシャドウ
価格:税込 2,200円
カラー:全99色(ラメ入り含む)
<こんな方におすすめ>
- メイク初心者さん
- 自分にぴったり合う色をお探しの方
- 001Mは特にブルべ夏におすすめ
<特長>
- 見たまま発色
- なめらかなタッチ
- 色ムラになりにくい
ADDICTION(アディクション)ザ アイシャドウは、マットタイプだけでも29色あります。深みのあるカラーやオシャレなニュアンスカラー、デイリー使いしやすいベージュまで幅広い単色アイシャドウ。
001Mは、甘い印象に寄り過ぎない、くすみがかったローズ。目元にやさしさ・やわらかさを与えてくれます。普段ピンクを使わない方も挑戦しやすいです。
Celvoke(セルヴォーク)ヴォランタリー アイズ
価格:税込 2,200円
カラー:全30色(ラメ入り含む)
<こんな方におすすめ>
- オシャレな色をお探しの方
- 大人っぽいカラーメイクを楽しみたい方
- 26は特にイエベにおすすめ
<特長>
- しっとり質感
- 肌馴染みが良い発色
- 時間が経ってもくすみにくい
Celvoke(セルヴォーク)ヴォランタリー アイズは、オシャレでシックなカラーが楽しめる単色アイシャドウ。どれも肌馴染みが良い絶妙な発色で、初心者さんにも扱いやすいです。
26 カッパーレッドはパっと見はマットですが、実は控えめなパール入り。おかげで、目元がキツくなりません。オリーブ系やオレンジ系もあるので、マットアイシャドウが似合う自信がないという方もぜひ。
ELEGANCE RAZZLE(エレガンス ラズル)アイカラー
価格:税込 2,310円
カラー:全25色(ラメ入り含む)
<こんな方におすすめ>
- ポップなカラーがお好きな方
- 09は特にブルべ冬におすすめ
<特長>
- 蓋裏ミラー付き
- 完売後は在庫補完なし
- 大粒ラメ、メタリックタイプも豊富
ELEGANCE RAZZLE(エレガンス ラズル)アイカラーは、マットタイプも注目の単色アイシャドウ。ハッと目を惹くような鮮やかなカラーが、目元にアクセントを加えます。
09 Holic(ホリック)はブルべ冬さんが得意なピンクパープルです。目尻に入れると、アイメイクのスパイスに。もちろんアイホールに思いっきり入れても可愛いですし、シルバーラメを足すのもおすすめです。
NARS(ナーズ)シングルアイシャドー ソフトエッセンシャル
価格:税込 2,750円
カラー:全13色(ラメ入り含む)
<こんな方におすすめ>
- クールなアイメイクに仕上げたい方
- 深みがあって使いやすい色をお探しの方
- 5313は特にイエベ秋におすすめ
<特長>
- しっかり発色
- なめらかな質感
- くすみカラー多め
NARS(ナーズ)シングルアイシャドー ソフトエッセンシャルは一塗りでしっかり発色。くすみカラーが豊富で、特にマットタイプはイエベ秋さんが得意なカラーが揃っています。
その中でも5313 マットオレンジブラウンは、マスタード系なブラウン。こっくりしすぎず、少し明るめなブラウンをお探しの方におすすめです。
MAC(マック)スモールアイシャドウ
価格:税込 2,970円
カラー:全85色(ラメ入り含む)
<こんな方におすすめ>
- 細かな色の違いにこだわりたい方
- 使いやすいカラーをお探しの方
- オメガは特にブルべにおすすめ
<特長>
- 発色が良い
- なめらかな塗り心地
- カラバリ豊富(ラメ入りも多数)
MAC(マック)スモールアイシャドウは色展開がかなり豊富。海外コスメならではのクールなイメージが強いマックですが、ベージュ系やピンク系も多いのでナチュラルメイク派にもおすすめです。
オメガは黄味が少なく、グレー味のあるブラウン。別名「ブルべのブラウン」とも言われています。1色で仕上げるとオシャレで柔らかな印象に。お手持ちのアイシャドウとも組み合わせやすい万能カラーです。
【マット】3,000円~で買える!デパコス単色アイシャドウ3選
続いて、3,000円~で買える、マットなデパコス単色アイシャドウをご紹介。こちらも、画像の色が似合うパーソナルカラーは本文内に表記しています。
BOBBI BROWN(ボビィブラウン)アイシャドウ マット
価格:税込 3,960円
カラー:全9色
<こんな方におすすめ>
- 上品な印象に仕上げたい方
- 明るめで使いやすい色をお探しの方
- 14は特にイエベにおすすめ
<特長>
- 粉っぽさがない
- 重ねるほど深みがアップ
- 容量多めでコスパよし
BOBBI BROWN(ボビィブラウン)アイシャドウ マットは、淡め~ミディアムカラーが中心の単色アイシャドウ。どれもデイリー使いしやすいカラーなので、1つ持っておいて損なし。
シルクのような感触でなめらかに肌に馴染みます。
14 トーストは、赤みの少ない、柔らかなオレンジベージュ。韓国女優さんや韓国アイドルのメイクさんも愛用している人気カラーです。イエベさんが得意な色ですが、ブルべさんからの口コミも好評。
Dior(ディオール)モノ クルール クチュール
価格:税込 4,400円
カラー:全21色(ラメ入り含む)
<こんな方におすすめ>
- レディな印象に仕上げたい方
- 1つでアイシャドウを完結したい方
- 763はどんなパーソナルカラーにも使いやすい
<特長>
- チップ、蓋裏ミラー付き
- 長時間仕上がりキープ
- しっとり質感
Dior(ディオール)モノ クルール クチュールは、落ち着いたトーンが揃っている単色アイシャドウ。なのに重たくならず、とても上品でフェミニンな印象に。単色アイシャドウには珍しいチップ付きです。
763 ローズウッドはピンクみのある明るいブラウン。柔らかなオレンジっぽくも見えます。黄みも青みも強すぎず、軽やかで美しい発色。どんなパーソナルカラーにも合わせやすいです。
YSL(イヴサンローラン)ベルベットクラッシュ
価格:税込 4,620円
カラー:全2色
<こんな方におすすめ>
- ダークトーンでお探しの方
- スモーキーなメイクに仕上げたい方
- 33はイエベ秋に特におすすめ
<特長>
- 蓋裏ミラー付き
- シアーな発色、質感
- 長時間仕上がりキープ
YSL(イヴサンローラン)ベルベットクラッシュは、締め色のようなダークトーンですが、透け感のある軽やかな発色。二重幅~アイホールにぼかせば、スモーキーでクールなメイクが完成します。
33 アンコンヴェンショナル ブラウンはくすみがかった深いブラウン。もう1つは「32 アンアクセシブル ブラック」という、黒いアイシャドウです。どちらも透け感があって、見た目以上に広範囲に広げやすいです。
【単色アイシャドウの選び方】イエベorブルべ、一重or奥二重に似合うアイシャドウとは?
ここからは、単色アイシャドウの選び方を解説していきます。「自分に似合う色が分からない」「目の形に合ったアイシャドウってある?」といったお悩みを解決していきますよ!
<単色アイシャドウ選びのポイント5つ>
- 質感で選ぶ(ラメ、パール、マット)
- 使い方に合わせて色を選ぶ
- パーソナルカラーで選ぶ
- 目の形で選ぶ
- 機能性で選ぶ
5つのポイント全てを完璧に満たす必要はありません。「どんな印象に仕上げたいのか」「何に重点を置いてアイシャドウを選ぶか」を明確にすることが大切。
それでは、単色アイシャドウの選び方を1つずつ解説していきます。
【質感で選ぶ】華やかさを求めるなら大粒ラメや偏光パール!
shu uemura公式HPより引用
アイシャドウは、同ような色でも、質感が違うだけで仕上がりが大きく異なります。
<質感による仕上がりの違い>
- 大粒ラメ:大胆で存在感抜群のキラキラ。イベントやドレスアップにもおすすめ。
- 小粒ラメ:上品でうるツヤな目元に仕上げる。大人っぽさ、あざとさをプラス。
- 偏光ラメ:目元に鮮やかさ・華やかさをプラス。ポップな印象。
- 繊細なパール:さりげない輝き。オフィスメイクにもおすすめ。
- マット:シックでクールな印象に。大人っぽく垢抜け。
自分が理想とするメイクやイメージに合わせて、アイシャドウの質感を選んでみましょう。
【使い方で色を選ぶ】単品使いならベースの色が出るアイシャドウを!
単色アイシャドウは、ベースの色がしっかり出るものと、そうでないものがあります。
時短メイクにはベースの色が発色されるものがおすすめ。他アイシャドウに合わせるなら、透け感のあるラメや、アイシャドウベースとして使えそうな明るい(淡い)カラーなどが使いやすいです。
1色でアイシャドウを完成させるなら⇒透け感が少ないものを選ぼう
1色でアイシャドウを済ませたい場合は、ベースが程よく発色され、明るすぎず暗すぎないカラーがおすすめです。アイシャドウパレットのメインカラーっぽい色や、グラデーションを作りやすい色が目安。
ラメ入りの場合は、小粒なラメや繊細なパールタイプが使いやすいです。
クリアタイプだとグラデーションを作りにくく、手抜きっぽく見えます。また、極端に白っぽい色や発色が強すぎるカラーは、グラデーションの調節が難しいです。
手持ちのアイシャドウにラメを足したいなら⇒透け発色を選ぼう
手持ちのアイシャドウにラメを足したい時は、ベースの色がほぼ付かないクリアタイプ(透け発色)がおすすめ。涙袋にも使いやすいです。
特に、大粒ラメや偏光ラメのアイシャドウを重ねると、一気に目元の存在感がアップ。仕事終わりやお休みの日、手軽にイメチェンしたい時にもぴったりです。
【パーソナルカラーで選ぶ】イエベ&ブルべに似合うアイシャドウカラーを解説
「垢抜け」「似合うメイク」を追求するなら、パーソナルカラーを基準にアイシャドウの色を選んでみましょう。
パーソナルカラーは大きく分けると黄味が似合うイエローベース(イエベ)と青みが似合うブルーベース(ブルべ)の2パターン。さらにそこから、イエベ春・ブルべ夏・イエベ秋・ブルべ冬の4つに分かれます。
ただし、自己診断の結果はあくまでも目安程度に考えましょう。
イエベ春とブルべ冬両方の色が似合う方や、ブルべの黄味肌という方もいらっしゃいます。あまり深く考えすぎず、自分の直感や好みも踏まえ、楽しめる範囲で色を選びましょう。
それでは、それぞれのパーソナルカラーに似合う色やアイシャドウを解説していきます。
イエベ春さんに似合うアイシャドウ:明るくてくすみのない色
イエベ春さんが得意な色はこちらです。
- 温かみがある明るい色
- くすみがない澄んだ色
- ブルーやグリーンもくすみがなく、黄色味があると似合いやすい
イチオシのアイシャドウは、コーラルピンクや明るいオレンジ、パールベージュなど。
ブルべ夏さんに似合うアイシャドウ:トレンドのくすみパステル
ブルべ夏さんは寒色系のくすみカラーが得意です。
- グレーがかった淡い色
- 明るいトーンで青みを含んだ色
- 暖色系は黄味控えめでピンクよりだと似合いやすい
最近トレンドのくすみパステルのアイシャドウは、ブルべ夏さんの強い武器になります。
イエベ秋さんに似合うアイシャドウ:大人っぽいこっくりカラー
イエベ秋さんは、こっくりとした穏やかな色が得意です。
- 温かみがある濃いめのカラー
- 深みがあって落ち着いた印象のカラー
- 寒色系も黄味が入っていて、低彩度だと似合いやすい
アイシャドウでは、ゴールドやテラコッタ、カーキ、濃いブラウンなどがとても似合います。
ブルべ冬さんに似合うアイシャドウ:鮮やかで濃いカラー
ブルべ冬さんはビビッドなカラーが得意です。
- 青みの入った濃い印象のカラー
- くすみがなくて鮮やかなカラー
- モノトーンや白みが強い色
ホワイトベースのラメシャドウも悪目立ちせず、とても似合います。
【目の形で選ぶ】一重さんはクールな色、奥二重さんはたっぷりラメが似合う!
アイシャドウは、目の形によっても得意な色や質感があります。
自分のパーツを活かしたメイクを極めるなら、目の形に合わせてアイシャドウを選んでみましょう。
二重さんに似合う単色アイシャドウ:繊細なラメ入りアイシャドウ
二重さんは、繊細なラメやパールが入った、大人っぽい輝きのアイシャドウが得意です。
大粒ラメはポイント使いだと抜け感が出ます。二重さんのパッチリした目元に大粒ラメを広範囲に塗ると、派手になりやすいです。二重まぶたを活かすなら、大粒ラメは黒目上、涙袋など部分的に使うとGOOD。
奥二重におすすめの単色アイシャドウ:ラメ感が強いもの
奥二重さんはラメが強い、キラキラのアイシャドウが似合います。
大粒ラメも得意で、二重幅に少しオーバーに使ってもバランスが良いです。色は鮮やかな色、明るめな色がよく似合います。具体的にはパステルカラーや、やわらかなブラウンなど。
暗いトーンだと、二重幅が狭く見えてしまいます。単色でデカ目効果が欲しい方は、明るいトーンを選ぶと良いです。
一重さんにおすすめの単色アイシャドウ:グレージュが得意!
一重さんは、グレーっぽいブラウンや肌馴染みの良ブラウンでグラデーションをつくると、一重さんならではのクールな目元がより引き立ちます。
逆に可愛い印象に仕上げたい時は、青みピンクや赤みが強すぎないオレンジがよく似合います。
赤みが強かったり、発色が濃すぎると腫れぼったく見えがちなので、バランスを見ながら乗せていきましょう。
【機能性で選ぶ】ヨレない単色アイシャドウはしっとり系!
ヨレにくい、落ちにくいアイシャドウを選ぶなら、しっとり系のアイシャドウが良いです。
特に、クリームやバームタイプのアイシャドウは密着力が高いのでおすすめ。パウダータイプでもしっとりした粉質なら、ヨレにくく、ラメ飛びもしにくいです。
【目の形別】単色アイシャドウの使い方!指で簡単に塗る方法を解説
最後に、目の形別に単色アイシャドウの使い方を学んでいきましょう。今回は、基本の単色グラデーションをベースとした塗り方をご紹介していきます。
【どんな目の形にも使える】指で簡単!基本の単色グラデーション
まずは基本の単色グランデ―ションをマスターしましょう。これは、指で簡単に塗れて、どんな目の形にも応用できる方法です。
<指で簡単にできる基本のグラデーション>
- 指先にだけアイシャドウを取る。
- 目のキワ→眉下に向かって、アイホールにワイパー状にアイシャドウを塗る(目のキワが一番濃くなるように)。
- 必要に応じて何もついていない指でぼかす。
指先を使うのがポイント。指の腹に取ってしまうと、アイシャドウが付きすぎて失敗しやすいです。
それでは、こちらの基本の単色グラデーションをベースとした、目の形別単色アイシャドウの塗り方を解説していきます。
二重さんの単色アイシャドウの塗り方:基本のグラデーションで十分華やか!
二重さんの場合、基本の単色グラデーションだけでも十分な立体感、存在感を演出できます。
グラデーションをつくる時は、指先に取ったアイシャドウが目のキワ~二重幅にしっかり付いてから、指先を眉下の方へ移動させてきましょう。
まぶた中央にグリッターや大粒ラメをポンポンと乗せると、さらに立体感がアップ!
奥二重さんの単色アイシャドウの塗り方:目尻に重ね塗り
奥二重さん向けな単色アイシャドウの使い方は、基本の単色グラデーション+目尻重ね付けがおすすめです。
具体的な塗り方はこちら。
- 基本の単色グラデーションをつくる。
- 目尻側だけさらに色を重ねる。目尻→目頭に向かってグラデーションさせると自然。
目尻にアイシャドウを重ねる範囲は、二重線のより少し広め。また、アイライナーブラシを使って細く入れても良いです。終点を少し跳ね上げるのも可愛いですよ!
一重さんの単色アイシャドウの塗り方:目尻に向かってグラデーション
一重さん向けな単色アイシャドウの使い方は、目尻側をしっかり濃くすることがポイントです。暗いトーンのアイシャドウでも3回くらいは重ね付けしてOK。
アイシャドウの具体的な塗り方はこちら。
- 基本の単色グラデーションをつくる。目頭側や眉下に色が付きすぎないように。
- 目尻にさらに重ねる。2~3回重ねてOK。
- そのまま下まぶたの目尻にも色を乗せ、目頭に向かってグラデーション。
大粒ラメのアイシャドウは、黒目上や目頭だけなど、部分使いすると腫れぼったく見えません。
ということで、今回は、デパコス編おすすめの単色アイシャドウ19選と、単色アイシャドウの選び方や使い方を詳しく解説していきました。気になるカラーはありましたか?
中でも、エレガンスラズルは完売後、同じ色が再販されることはないので、欲しいカラーがある方は早めにチェックしておきましょう。
最後までご覧いただき、ありがとうざいました!
コメント